当工場は、
1、就労継続支援A型を中心とした印刷事業
2、就労継続支援B型と就労移行支援を中心とした就労支援事業
という二つの事業を行っています。
印刷事業はお客さまの相談にのり、企画や原稿やデータの入稿からDTP、刷版作成、そして菊半裁(4色機、2色/反転)、菊全版(2色/反転)など3台のオフセット印刷機を配して、さまざまな印刷に対応します。製本は伝票から無線綴じ(12鞍)まで多数の加工を行っています。またDTPでは座ったままできる作業環境があり、多くの車いす利用者がこの仕事についています。さらに製品の仕分けや発送業務などを行い、お客様へのきめ細かいサービスを提供しています。
就労支援事業では、就労移行と就労継続B型のメンバーが印刷物の発送などの仕事を中心に担い、訓練のための訓練ではなく、実際の仕事の中で就労準備性を高め、一般就労をめざしています。また、それらの作業を軸にしながら、一般就労に向けたさまざまなプログラムにも取り組んでいます。

設備

主な編集・製版機械設備
WINDOWSを中心とした
・DTPシステム
・CTP 4/6全判 1台
・大判カラープリンター 1台 他

主な印刷機械設備
印刷機関連設備
・菊全判2色機(両面兼用) 1台
・菊半裁4色機 1台
・菊半裁2色機(両面兼用) 1台

主な製本機械設備
製本関連設備
・コレーター丁合い機(60段) 1台
・紙折り機 2台
・無線綴じ機(12鞍)PBM 1台
・無線綴じ機(手投げ)ホリゾン 1台
・中綴じ機(10段×2)ホリゾン 1台
・断裁機 1台
ほか多数機器あり
事業者情報
名称 | 東京都大田福祉工場 |
創立 | 1975(昭和50)年4月1日 |
所長 | 湯浅 克己 |
所在地 | 東京都大田区大森西2-22-26 |
就労人員 | 2022.4.1 総人員 131名(A32 B43、移行6、定着12) 2021年度 A平均年収(賞与込み) 365万 B平均工賃(賞与込み )55万 移行工賃 (賞与込み)64万 |
総収益 | 7億1千859万円(2021年度実績) (うち生産活動収益 5億6千66万円) |
運営 | 社会福祉法人 東京コロニー |
営業品目
- 印刷企画及び制作(編集・デザイン)
- カラー印刷、オフセット印刷
- メール発送サービス
- データベース、ホームページ制作
- 2010年 6月 プライバシーマーク取得 第10900012(04)号
主な制作物




このほかシンボルマークのデザイン、リーフレット、各種パッケージ類、事務用品、名刺、CD-ROMへの印刷、点字本なども制作しております。
関連サイト
当工場と関連のある事業・団体のホームページの紹介です。
東京コロニー | 当工場を運営する社会福祉法人です。 |
大田区自主生産品 | 大田区のホームページで当工場の自主生産品も紹介されています。 |
おおた生産連 | 当工場も参加している大田区で生産活動を行う障害者事業所のネットワークです。共同受注や共同販売を行っています。2019年3月までは大田福祉工場が窓口でした。 |
都会で炭焼きプロジェクト | 当工場の就労支援課のメンバーが炭焼きを担っています。 |
日本セルプセンター印刷部会 | 当工場で座長と事務局を担っています |
ゼンコロ | 運営法人が加盟するネットワークです。戦後間もない時期に結核回復者が自らの尊厳を回復する運動から始まっています。 |
お気軽にお問い合わせください。03-3762-7611受付時間 9:00-17:20 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせ お気軽にお問い合わせください。